• 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 Facebook

合同会社なるさ|古川充行政書士事務所

  • トップページ
  • なるさについて
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • アクセス

孫の事故死の悲しみを乗り越えて3セク経営施設の料理長に

1997年10月にオープンした道の駅(温泉・宿泊・レストラン・宴会等)の料理長に…

By KogawaMitsuru | 2011年5月28日 | コラム |
Read more

物を売る前に自分を売る

想うように物が売れない時代である。 新企画を持参しお客様を訪ねても、おいそれと振…

By KogawaMitsuru | 2011年5月27日 | コラム |
Read more

経営分析を活かした3セク経営

民間経営では、経営戦略、マーケティングには当たり前のこととして行われている経営分…

By KogawaMitsuru | 2011年5月27日 | コラム |
Read more

負けて勝て

行政職員とし在職していた今から10年ほど前に、公設の施設管理を委託していた、管理…

By KogawaMitsuru | 2011年5月25日 | コラム |
Read more

書き続けた歓迎メッセージ25000通

「ようこそお越しくださいました。今夜は、世間の気ぜわしさを忘れ、心身のくつろぎの…

By KogawaMitsuru | 2011年5月24日 | コラム |
Read more

地域経営はバランス経営

経営は、細く永く継続することが大切である。 継続することが、企業の使命であり社会…

By KogawaMitsuru | 2011年5月21日 | コラム |
Read more

広島県民は樽ヘビ人間?

随分前に、新聞の記事に「広島県民は樽ヘビ人間」である。 まちづくりの成果が出ない…

By KogawaMitsuru | 2011年5月19日 | コラム |
Read more

子供は家族の愛情のおこぼれで育つ

子供は家族の愛情のおこぼれで育つ

子供は将来を担う宝として、家族、社会の中で教育される。 教育の基本は、家庭にある…

By KogawaMitsuru | 2011年5月17日 | コラム |
Read more

元・広島市長さんの気配り

元・広島市長 平岡敬さんに、6月18日呉とびしま海道の連携推進ための協議会設立の…

By KogawaMitsuru | 2011年5月13日 | コラム |
Read more

人生観を考える時

子育て、仕事、人間関係など順調に運んでいるときは、人生感を考えることはない。この…

By KogawaMitsuru | 2011年5月11日 | コラム |
Read more
  • « Previous

Menu

  • トップページ
  • なるさについて
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • アクセス

最近の投稿

  • 中山間地域の資源活用と農村の展望
  • 会社設立登記申請時の定款の訂正方法
  • 地域づくり経営を合同会社で行う
  • 集落型農業法人 設立から10年目にして営業利益が黒字に
  • 感動を活かせる実践の継続者は0.62%

合同会社なるさ

〒728-0404
広島県三次市君田町石原151
TEL/FAX:0824-53-2287

  • 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 Facebook
Copyright ©2025 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress