• 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 Facebook

合同会社なるさ|古川充行政書士事務所

  • トップページ
  • なるさについて
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • アクセス

業務の99%は口コミから生み出されている

独立開業して3年目の夏を迎える。 士業としての業務より地域づくり講演会、地域活性…

By KogawaMitsuru | 2012年7月9日 | コラム |
Read more

自動車専用道尾道松江線の開通に伴うR54道の駅の存亡

無料の自動車専用道・尾道松江線がすでに部分的に共用開始している。 部分的な開始に…

By KogawaMitsuru | 2012年6月28日 | コラム |
Read more

Iターン生活30年のメッセージ

都会暮らしに疲れ果てて農村暮らしに、ロマンや優しさを求めて、Iターンする人が少な…

By KogawaMitsuru | 2012年6月22日 | コラム |
Read more

地域活性化施設の支配人の仕事(5)—–収益分配は努力の成果に応じて

住民が地域活性化の成果の一番の喜び、期待は何と言っても個々の所得が向上することで…

By KogawaMitsuru | 2012年6月18日 | コラム |
Read more

地域活性化施設の支配人の仕事(4)—–おらが村の自慢づくり

地域活性化のために地域の歴史、文化、自然景観等多様な資源や財産を活かした施設整備…

By KogawaMitsuru | 2012年6月14日 | コラム |
Read more

地域活性化施設の支配人の仕事(3)———住民就労の場として貢献

収益を踏まえた地域活性化施設整備の最大の目的は、地域住民の雇用機会の拡大である。…

By KogawaMitsuru | 2012年6月9日 | コラム |
Read more

地域活性化施設の支配人の仕事(2)——地域経済への貢献

今回は、公共施設の地域経済への貢献と地域住民へ公表することの効果について記します…

By KogawaMitsuru | 2012年6月5日 | コラム |
Read more

地域活性化施設の支配人の仕事(1)—-地域との絆

農、島、山の第3セクターが経営する3施設の支配人の職を経験した。 経営の責任者と…

By KogawaMitsuru | 2012年6月1日 | コラム |
Read more

行政書士業は人生の再生支援業

行政書士業、足掛け3年目の新米である。 行政の諸手続きから人生相談、経営改善、地…

By KogawaMitsuru | 2012年5月26日 | コラム |
Read more

地域ブランド

平成18年4月から地域ブランド商標制度が施行された。 商標法の改正によって設けら…

By KogawaMitsuru | 2012年5月24日 | コラム |
Read more
  • « Previous
  • Next »

Menu

  • トップページ
  • なるさについて
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • アクセス

最近の投稿

  • 中山間地域の資源活用と農村の展望
  • 会社設立登記申請時の定款の訂正方法
  • 地域づくり経営を合同会社で行う
  • 集落型農業法人 設立から10年目にして営業利益が黒字に
  • 感動を活かせる実践の継続者は0.62%

合同会社なるさ

〒728-0404
広島県三次市君田町石原151
TEL/FAX:0824-53-2287

  • 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 Facebook
Copyright ©2025 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress