• 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 Facebook

合同会社なるさ|古川充行政書士事務所

  • トップページ
  • なるさについて
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • アクセス

地域経営は外部者(お客様)満足(CS)と住民(スタッフ)満足(ES)のバランス

地域づくり、地域経営の活動の最も基本は、外部者満足(CS)と住民満足(ES)がバ…

By KogawaMitsuru | 2011年2月4日 | コラム |
Read more

情熱的な若い女性補佐役に支えられて

平成8年4月に18歳の女性が新規採用された。 公務に対する情熱が、勤務早々から評…

By KogawaMitsuru | 2011年2月3日 | コラム |
Read more

ナンバー2として組織を支えた日々

経営の最高責任者は社長であるが、補佐役のナンバー2の存在によるところが大きい。 …

By KogawaMitsuru | 2011年2月1日 | コラム |
Read more

道の駅整備に情熱を燃やす市職員

全国に道の駅を地域の活性化に繋げようと設置され、950駅以上となっている。 広島…

By KogawaMitsuru | 2011年1月30日 | コラム |
Read more

退職後に知的障害者の施設を開所して17年

中学校の恩師から、かぼちゃと人参で菓子加工したかりんとうを届けて頂いた。 通所型…

By KogawaMitsuru | 2011年1月26日 | コラム |
Read more

「さん」付けで呼ぶ心地の良さ

私は社会人になって以来、仕事上では他人の名前を呼ぶ際に、君付けや呼び捨てにせずに…

By KogawaMitsuru | 2011年1月24日 | コラム |
Read more

永年税金で生活させて頂いた

私が、中国山地の裾野の地・君田村に来て以来、お世話になっている先輩が、2年前に公…

By KogawaMitsuru | 2011年1月21日 | コラム |
Read more

起業化への指針を与えてくれた「ガルシアへの手紙」

私が「ガルシアへの手紙」と出会ったのは、第3セクー設立に日夜、頭を悩ましていたと…

By KogawaMitsuru | 2011年1月20日 | コラム |
Read more

高齢者はコミュニティビジネスのリーダー

昨日(1月6日)府中市老人大学で講演をさせて頂きました。 テーマは「高齢者はコミ…

By KogawaMitsuru | 2011年1月17日 | コラム |
Read more

出雲の魚屋さん

今から5年前の春ごろ、道の駅ふぉレスト君田で魚を販売させて頂きたいと訪ねてきた。…

By KogawaMitsuru | 2011年1月17日 | コラム |
Read more
  • « Previous
  • Next »

Menu

  • トップページ
  • なるさについて
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • アクセス

最近の投稿

  • 中山間地域の資源活用と農村の展望
  • 会社設立登記申請時の定款の訂正方法
  • 地域づくり経営を合同会社で行う
  • 集落型農業法人 設立から10年目にして営業利益が黒字に
  • 感動を活かせる実践の継続者は0.62%

合同会社なるさ

〒728-0404
広島県三次市君田町石原151
TEL/FAX:0824-53-2287

  • 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 Facebook
Copyright ©2025 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress