• 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 Facebook

合同会社なるさ|古川充行政書士事務所

  • トップページ
  • なるさについて
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • アクセス

地域に変化を起こすリーダーは愚か者の批判をエネルギーとする

何とか地域を元気にしたいと、熱い想いを抱き行動する人は、批判をされることが多く、…

By KogawaMitsuru | 2011年10月27日 | コラム |
Read more

企業における人材育成は家庭の子育てと似ている

企業は人なり。 人が変われば組織が変る。 企業の持続的経営のためには、人ありきの…

By KogawaMitsuru | 2011年10月25日 | コラム |
Read more

公共施設の指定管理制度における指定管理料

公共施設の管理や経営に民間事業者も参入できるようになったのが指定管理制度である。…

By KogawaMitsuru | 2011年10月21日 | コラム |
Read more

良いことも悪いことも活かす姿勢で道が開ける

良いことは自らの努力の結果である。 悪いことが起こると、他人を恨んだり、他人のせ…

By KogawaMitsuru | 2011年10月21日 | コラム |
Read more

道の駅の集客と交通量

道の駅への自動車の立ち寄りの率は、交通量の5~7%と予測している。 バイパスや高…

By KogawaMitsuru | 2011年10月14日 | コラム |
Read more

民間的手法で進む道の駅オープン準備

公共施設の整備は、ハードに重点が置かれ進むことが多い中で、三原市の道の駅整備は、…

By KogawaMitsuru | 2011年10月12日 | コラム |
Read more

社員教育は地域の身近な人の力を借りる

人材教育、地域づくりの講師に名の通った人やマスコミの露出度の高い人を招くことが多…

By KogawaMitsuru | 2011年10月10日 | コラム |
Read more

報酬は後ろから付いてくる

ビジネスなので報酬の詰めをしっかり確認したうえで行うのが当然である。 異論をはさ…

By KogawaMitsuru | 2011年10月7日 | コラム |
Read more

リーダーのタイプ

組織を活性化させるために求められるリーダーのタイプは、組織の目的や状況の変化によ…

By KogawaMitsuru | 2011年10月2日 | コラム |
Read more

Menu

  • トップページ
  • なるさについて
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • アクセス

最近の投稿

  • 中山間地域の資源活用と農村の展望
  • 会社設立登記申請時の定款の訂正方法
  • 地域づくり経営を合同会社で行う
  • 集落型農業法人 設立から10年目にして営業利益が黒字に
  • 感動を活かせる実践の継続者は0.62%

合同会社なるさ

〒728-0404
広島県三次市君田町石原151
TEL/FAX:0824-53-2287

  • 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 Facebook
Copyright ©2025 合同会社なるさ|古川充行政書士事務所 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress